【活動報告】第3回ソーシャル・イノベーター養成講座【特論】実施のご報告
2022年6月1日(水)に、ソーシャル・イノベーション学会・当財団顧問の新川達郎氏と今里滋氏、そして財団代表理事の牧野篤氏によるソーシャル・イノベーター養成講座【特論】を実施いたしました。今回第3回はゲスト講師に㈱ヴィレッジトラストつくだ農園の渡辺雄人様にお越しいただきました。詳しくは下記活動報告を […]
2022年6月1日(水)に、ソーシャル・イノベーション学会・当財団顧問の新川達郎氏と今里滋氏、そして財団代表理事の牧野篤氏によるソーシャル・イノベーター養成講座【特論】を実施いたしました。今回第3回はゲスト講師に㈱ヴィレッジトラストつくだ農園の渡辺雄人様にお越しいただきました。詳しくは下記活動報告を […]
2022年5月18日(水)に、ソーシャル・イノベーション学会・当財団顧問の新川達郎氏と今里滋氏、そして財団代表理事の牧野篤氏によるソーシャル・イノベーター養成講座【特論】を実施いたしました。今回第2回はゲスト講師に美杉リゾートの中川雄貴様にお越しいただきました。詳しくは下記活動報告をご覧ください。
2022年4月27日(水)に、ソーシャル・イノベーション学会・当財団顧問の新川達郎氏と今里滋氏、そして財団代表理事の牧野篤氏によるソーシャル・イノベーター養成講座【特論】を実施いたしました。詳しくは下記活動報告をご覧ください。
2022年2月24日(木)に、財団代表理事の神野直彦氏とゲストに迫田朋子氏(ビデオニュース・ドットコム(元NHK解説委員))をお招きし、第3回神野塾を実施いたしました。詳しくは下記活動報告をご覧ください。
2022年2月9日(水)に、ソーシャル・イノベーション学会・当財団顧問の新川達郎氏と今里滋氏、そして財団代表理事の牧野篤氏によるソーシャル・イノベーター養成講座【概論】を実施いたしました。詳しくは下記活動報告をご覧ください。
当財団が共催をしていました「第2回インフラマネジメントテクノロジーコンテスト(インフラテクコン2021)」は3月11日に開催された授賞式・交流会の開催を持ちまして無事に終了いたしました。 当日交流会の様子や高専生によるプレゼンテーション内容はYou Tubeにてご視聴いただけます。詳しい内容はこちら […]
※この記事は、第9回人生100年社会デザインフォーラム(財団代表理事 神野直彦氏の講演)から抜粋したものです。 分かち合いということは生きる、人間が生きるということは共にするものであります。共生社会というと文字どおり「共に生きる」というのですが、私は逆に読んでおりまして、生きることを共にしていく社会 […]
2022年2月18日、代表理事の牧野篤氏が「分かち合うことで豊かになる社会へ-人生100年時代の社会デザインを考える-」をテーマに、浩志会にて講演いたしました。 引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。 浩志会について:http://www.z-koushikai.or.jp/
2022年1月31日(月)に日本価値創造ERM学会様と当財団の研究会を開催しました。詳しくは下記活動報告をご覧ください