【占部まり様×牧野篤教授による講演・対談】第5回フォーラム(オンライン配信用)の撮影を行いました
第5回フォーラムのWEB配信に向けた収録のご報告です。(八芳園様の会場にての撮影) 第5回の登壇者は医師であり当財団理事、宇沢国際学館代表取締役、日本メメント・モリ協会代表理事の占部まり様、そして当財団代表理事の牧野篤教授です。 「人生100年社会のデザインと社会的共通資本と医療」について、占部様に […]
第5回フォーラムのWEB配信に向けた収録のご報告です。(八芳園様の会場にての撮影) 第5回の登壇者は医師であり当財団理事、宇沢国際学館代表取締役、日本メメント・モリ協会代表理事の占部まり様、そして当財団代表理事の牧野篤教授です。 「人生100年社会のデザインと社会的共通資本と医療」について、占部様に […]
第4回 人生100年社会デザインフォーラムのご紹介記事が、2021年3月17日付建設工業新聞に掲載されました。 当フォーラムの期間限定配信は4月8日までです。 詳しくはこちらをご覧ください。
人生100年デザインフォーラムの配信のご案内です。 3月18日より第4回人生100年デザインフォーラムの期間限定配信をいたします。 本テーマにつきましては、当財団顧問の藤野陽三氏にご講演いただき、 また、後半の座談会は当財団体表理事牧野篤氏、そして、この度特別に岐阜大学名誉教授六郷恵哲先生にweb出 […]
第4回 人生100年社会デザインフォーラム「人生100年社会のデザインと社会インフラを考える」(メインスピーカー:藤野陽三顧問、牧野篤代表理事)が、建設通信新聞に掲載されました(2021年2月17日付)。 フォーラム配信は、3月18日~4月8日で限定配信中です。 詳しくはこちらをご覧ください。
人生100年デザインフォーラムの配信のご案内です。 2月19日より第3回人生100年デザインフォーラムの配信をいたします。 テーマは「人生100年社会のデザインとソーシャル・イノベーション」についてです。 本テーマにつきましては、それぞれ当財団顧問の同志社大学教授 新川達郎氏と、 当財団顧問の同志社 […]
第3回フォーラムのWEB配信に向けた収録のご報告です。(八芳園様の会場にての撮影) 第3回の登壇者は当財団の顧問であり、同志社大学の今里滋教授、そして当財団代表理事の牧野篤教授です。 「人生100年社会のデザインとソーシャルイノベーション」について、両教授に講演と対談をしていただきました。 配信は2 […]
あけましておめでとうございます。 新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、コロナ禍に翻弄された一年でした。今年はこれからの社会に向けて希望を紡ぐことのできる一年にしたいものです。 昨年10月、一般財団法人人生100年社会デザイン財団が設立を迎えることができました。私たちの希望を紡ぐ取り組みの一環で […]
人生100年デザインフォーラムの配信のご案内です。 1月14日より第2回人生100年デザインフォーラムの配信をいたします。 テーマは「人生100年社会のデザインとソーシャル・イノベーション」についてです。 本テーマにつきましては、それぞれ当財団顧問の同志社大学教授 新川達郎氏と、 当財団顧問の同 […]
第2回フォーラムのWEB配信に向けて先日収録をしてまいりました。(再度八芳園様の会場にての撮影です。) 第2回の登壇者は当財団の顧問であり、同志社大学の新川達郎教授、そして当財団代表理事の牧野篤教授です。 「人生100年社会のデザインとソーシャルイノベーション」について、両教授に講演と対談をしていた […]
2020年10月27日に開催しましたオンラインフォーラム、 「一般財団法人人生100年社会デザイン財団」設立記念フォーラム-人生100年社会のグランドデザインを考える-」 の見逃し配信を 本日より開始いたしました。(2020.12.21までとなります) 会員様だけでなく、非会員の方でもPassM […]