インフォメーション
- 【2月オンラインフォーラムの配信】「人生100年社会のデザインとソーシャル・イノベーション(1)、(2)」フォーラム配信のご案内人生100年デザインフォーラムの配信のご案内です。 2月19日より第3回人生100年デザインフォーラムの配信をいたします。 テーマ […]
- 第3回フォーラム(オンライン配信用)の撮影を行いました第3回フォーラムのWEB配信に向けた収録のご報告です。(八芳園様の会場にての撮影) 第3回の登壇者は当財団の顧問であり、同志社大学 […]
- 2021年 年頭のご挨拶あけましておめでとうございます。 新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、コロナ禍に翻弄された一年でした。今年はこれからの社会に […]
- 【1月オンラインフォーラムの配信】「人生100年社会のデザインとソーシャル・イノベ-ション(1)」フォーラム配信のご案内人生100年デザインフォーラムの配信のご案内です。 1月14日より第2回人生100年デザインフォーラムの配信をいたします。 テーマ […]
- 第2回フォーラム(オンライン配信用)の撮影を行いました第2回フォーラムのWEB配信に向けて先日収録をしてまいりました。(再度八芳園様の会場にての撮影です。) 第2回の登壇者は当財団の顧 […]
活動内容の一部ご紹介
2020年10月27日開催いたしました、設立記念フォーラムの一部抜粋動画をご紹介いたします。当財団では人生100年社会のデザインについて、年に10回ほどのオンラインフォーラムを開催する予定です。
財団の活動概要
学習基盤事業
100年アカデミー事業
人生100年社会のグランドデザインを描き、ライフサポートプラットフォームを形成することを目標とした財団のベースとなる事業で、講義や研究を実施します。
共同研究事業
“Revive”コミュニティ事業
学習基盤事業やグランドデザインをベースに具体的な分野・フィールドを対象にモデル形成をする事業です。
実装支援事業
アクレディテーション事業
モデル形成により得た成果を市場実装・産業形成するために必要な支援を実施します。
子どもたちの絵 ご紹介
子どもたちを対象に、人生100年社会について、以下のようなキーワードで絵を書いてもらいました。
テーマ:
「未来」の社会、「つながる」社会、「学びあう」社会、「相手をおもんぱかる」社会
入会ご希望の方
当財団では法人会員、個人会員入会を受け付けております。
入会特典として、人生100年社会デザインフォーラム、研究部会「リンク」への参加資格、並びにアカデミーレターや研究成果の共有、特別イベント等のご案内をいたします。
人生100年社会デザインフォーラムでは、年間6〜10回程のフォーラムを開催いたします。フォーラムでは、当財団の顧問をはじめとした方々に、人生100年社会のグランドデザインにおけるヒントについて、ご講演いただく予定です。まずは事務局へお気軽にお問い合わせください。